fc2ブログ

入社のご挨拶(もぐ)

16623006938604.jpg
初めまして、もぐと申します!
7月1日に北陸人材ネットに入社いたしました。

8月も半ば、大変今更ではございますが、初投稿ということで
簡単に自己紹介させていただきます(/・ω・)/

名前:もぐ
経歴:出身は富山県で、関西の大学を卒業後、関東のITメーカーに入社しました。
大学時代に周りの関西人に鍛えられたこともあり、一通りのボケツッコミは履修済です。
  
今年に入って北陸にUターンすることとなり、ご縁があり
北陸人材ネットに入社する運びとなりました。

以下、私の生態を3点でまとめてみました

・スポーツをずっとやってきたのに、壊滅的に体力がありません
2歳から水泳を始め、小中学生の時は地元のクラブチームに所属していました。
高校の時はハンドボール部、
大学時代は拳法サークルの主将までしていたにも関わらず、
本当に体力がありません。(盛っていません、本当にありません)
どうしてでしょう。どうしてなんですか??(切実)
ちなみに体力がなさすぎる故にやる気がないと思われがちなのですが、
やる気はけっこうあります。(動きに出てないだけです)

・体力がないので、今はインドアの遊びにハマっています
イラストを描くことと文章を書くのが好きです。
本を読むのも好きです。PCやipadをいじるのも好きです。
そんな訳でずっと家にいても苦にならないタイプの人間です。
仕事以外は周りに引っ張り出されない限り家にいます。
引っ張り出されそうになっても大抵はギリギリまで粘ります。
(大抵粘り負けします)

・自分のわくわくする瞬間を大事にしていきたいです
こんな私ですが、仕事でもプライベートでも
やってみたいことや学びたいことが今は山ほどあります。
その自分の「欲」をごまかさず、大切にしていきたいと思っています。

前職もそうでしたが、この会社に入ってからも
学ぶことばかりで、議論する時間もとても楽しいです。
何よりも、自分の好きなことや興味を発信することで
それを肯定し受け止めてもらえる環境にいられることがすごく嬉しいです。

私も誰かにとってのそんな環境を増やしていけるように、
これからお仕事頑張りたいと思います!

どうぞよろしくお願いします|v・`)ノ|Ю
16623006938604.jpg

スポンサーサイト



女子会in白山  六星ランチ&キャンディアップルのケーキの巻

お久しぶりのぽんぽこです!

二か月ぶり、ここ数年では最短(!) の更新です💦

社内の様子・・・ではありますが、久しぶりに北陸の美味しいお店のご紹介です! 


昨日、北陸人材ネットの「仕事しながら女子会」を、秘密の、cozyで超お洒落なスポットで開催しました。

地元で知る人ぞ知る農業法人のお得でヘルシーなランチを食し、

お腹いっぱいにもかかわらず、ランチから仕事への帰り道

これまた知る人ぞ知るケーキ屋さんにて贅沢ケーキを購入し

解散前にはきっちりケーキを平らげて幸せに浸りながら(一応)仕事をまとめたご報告。

 ん?  もしかしてただの自慢になってます??

申し訳ありません(心がこもっていないことバレバレですね💦)


「仕事しながら」女子会 ですので、ちゃんとお仕事もしています。

ただ、楽しすぎて 黙々と作業する  には全く向かないので、アイディア出し中心。

一仕事片付いたところでいざランチへ出発!


むつぼしマーケット 本店

■おむすびプレート 
おむすび2個 550円(税込)・おむすび3個 650円(税込)
(ランチタイム11:30~14:00)(※水曜定休日)

選べるおむすびに豚汁、ちょこっといろいろおかずにミニ和菓子付き。

ランチ

玄米五穀、玄米昆布、塩むすびなどそれぞれ好きな🍙をチョイスしてほくほく♪

具だくさんの豚汁にチョコ大福? までついてこのお値段。

ヘルシーなのにボリューム満点です。

満腹なのにケーキは別腹とばかり、しっかりケーキ屋さんに吸い込まれる我々。

お目当ては キャンディアップル

cake shop Candy Apple
石川県白山市横江町63

DSC00864.jpg

蔵をリフォームしたという可愛らしくお洒落な空間です。

どれも美味しそうでなかなか決められなかったのですが、ちょうど新作が残り三つだったので

仲良く新作をお持ち帰り。

おやつタイムまでにもう一仕事片付け

ケーキ

どうです?   このボリューム!! 美しいフルーツのレイヤー!!

すごく大きいのにあっさりして軽くてペロッと平らげてしまいました。

お腹も心も満たされ秘密のスポットを後にしました。

一日ハッピーで終わらせたかったのですけれど、

帰宅途中で届いたメールは書類選考不合格のお知らせ・・・

気合を入れ直し自分たちだけじゃなく求職者さんも企業もハッピーにするためにもっと頑張ろうと思う帰路でした。


石川県白山市に出没される方、是非、六星のランチとキャンディアップルもチェックしてください♪




ひっそりこっそりTwitter始めました♪

本当に大変久しぶりの更新ですみません。

もはや「生きているブログ」とはみなされないレベルですが、

どうにかこうにか、したたかに頑張っています笑

今回はビッグ?ニュースをお届けします。

タイトルで書いちゃいましたが、なんと!

北陸人材ネットもとうとう Twitter デビューを果たしたのです!

少々「おっかなびっくり」な感じで始めたこともあり、

宣伝も宣言もしないまま ぬるっと開始笑

プロフェッショナル路線で就活の第一人者的な内容」 だったらカッコいいのですが

そこは北陸人材ネット。

ピリッとカッコイイよりも ふんわり柔らかく 日々の様子をつぶやくスタイル。

日替わりで誰かがその時の気持ち・様子なんかをぽろっと漏らしています

様子見しながらおっかなびっくりこっそり始めてしまったこともあり、

フォロワーがものすごく寂しい状態です。

アカウントをお持ちの皆様、是非覗いてみてください

お嫌いでなければ、ついでにフォローと書かれた部分を「ぽち」っとしてくださるとめいっぱい感謝いたします♪

ブログの更新が出来ていない癖に何を! のご意見もごもっとも。

Face Book に NOTE にTwitter と北陸人材ネットのSNS・ファミリーも賑やかになってきました

今の所インスタグラムに手を付ける勇気と気力は持ち合わせていないのですが、

我らがワーママ・コンサルタントのワカちゃん

こちらもひっそりと画家デビューを果たしていたという衝撃的な事実の中で、

インスタグラムで作品を紹介しているのです。

もちろんワカ先生個人のアカウントですが、HJNのSNSファミリーに巻き込もうというずるい魂胆のワタクシです。

とっても素敵な作品がこちらも控えめに紹介させています。

是非是非ご覧ください。

そして、きっと気に入るのでこちらもぽちっとお願いししますm(_ _)m

▼Twitter
北陸人材ネットTwitter

▼ワカちゃんの作品が見られるインスタグラム
ワカちゃんインスタ

ワカちゃん、依頼したら安価で描いてくれるのですが、人気過ぎて今新規は受け付けていないという・・・



前回はとおるさんを新入社員としてお迎えしたタイミングだったので実に半年ぶり。 

当時初々しくはにかんでいたとおるさんも、今や北陸人材ネットを支える立派な柱として大きな存在感で活躍してくれています。

我らのSNSも出来るだけ楽しい内容をお届けしようと思っていますので、

どうぞ引き続きよろしくお願い致します。

入社のご挨拶

初めまして、とおると申します。
10月1日より北陸人材ネットに仲間入りしました!
何をしても褒めて下さる皆様に囲まれて、夢かしらと思う日々を過ごしています。
決して隣席のぽんぽこさんに書かされている訳ではありません(笑)

実は大学時代の就職支援室長がヤマキン社長でして、縁あってまたお世話になることになりました。

新卒時代は求人広告の営業で、そこから経理や人事、宿スタッフを経てここにたどり着きました。やっぱり新卒の時に好きだと思ったことはずっと好きなのかもしれません。

そんな私です。精一杯頑張りますのでどうぞよろしくお願いいたします!


ここからは雑談になるので、読み飛ばしてもらっても大丈夫です。

入社する前、1ヶ月強のお休み期間がありまして、「この期間を活かしてやっておきたい事は何かな~」と考えた結果、「登山だ!!!」という結論に達しました。
以前働いていた会社で「金華山(岐阜の低い山)を3往復するぞ!」という謎のスパルタ会が開催された事はありましたが、山に登った経験といえばそのくらいしかありません。

目標は立山、雄山に決めて、ヤマキン社長に装備の相談に乗って頂きつつ行って来ました。
「富山の小学生も遠足で登るから大丈夫」と聞いて安心していたのですが、あの山、上半分は岩を手づかみする感じなんですね…

景色はこんな感じの絶景でした。行って良かったです!

雄山山頂からの景色!



下山後2日間筋肉痛に苦しみまして、何故自分は小学生よりも筋力があると奢っていたのかと悲しくなりました。日頃の運動って大事ですね。

ヤマキン社長のような激しい登山はまだまだ遠い道のりですが、ちょっとずつ登れる山を増やしていきたいなと思っています(何の報告でしょう…)


以上、とおるの初書き込みでした。

仕込みの季節

今更ですが、うちのブログ

北陸地方の地元ネタ、良いところを発信して、あわよくばUIターン者を増やしていきたい!
北陸出身者に良さを思い出して欲しい!


という思いで始めました。

カテゴリー設定も、


北陸地方の食べ物
 北陸地方の穴場
 北陸地方の温泉
 北陸地方の事件
 北陸地方の話題
 就職活動関連
 人事のお仕事関連
 社内の様子


で、基本的に北陸地方の話題てんこ盛り! の予定(笑)でした。

実際、更新記事としては
  北陸地方の話題 が 99 でダントツに多く、続いて
  北陸地方の食べ物 59
  北陸地方の穴場  57

と続きます。
とは言え日頃生活している中でこれと言ってブログに載せるほどのものも多くはなく、後半は殆どが社内の様子に。

今回はせっかくなので我が家の日常「田舎暮らし」についてご紹介します。

「北陸生活」カテゴリーに・・・ってそんなカテないしΣ( ̄ロ ̄lll)

(別に話題になりませんが)仕方がないので「話題」に振り分けます^^;


前置きはここまでにして。
本題の「仕込み」 

この時期になると、多くの山林・畑では

  や 赤紫蘇 が収穫されます。

田舎だとスーパーにもたくさん並びます。
私が暮らす地区では、この集落で梅の木を数本持っていて、毎年交代で収穫し集落内で安く販売しています。

我が家は山の下、田畑に囲まれたド田舎なので、紫蘇は植えてもいないのに風に乗って飛んできるようで
毎年庭に茂っています。
(同様に、毎年庭のどこかにフキもあれば土筆に青紫蘇も生えていますが、それはまた別の機会に)


さて梅の仕込みと言えば「梅酒」でしょう!
スーパーにも、梅の近くに氷砂糖、焼酎(ホワイトリカー)が並んで売られますよね。

でも我が家では梅酒はそこまで人気がありません。
運転する機会が多く飲める時間も限られるからです。

代わりに仕込むのが

梅ジュース

なんです。

焼酎は高いので、特に味にこだわりがない私は出来上がった梅酒を買った方が安上がりでもあり(笑)
代わりに大量のジュースの元を仕込みます。
梅

この瓶二つ分。

今年は初めて梅サワー (フルーツ酢)にも挑戦してみました。
何のことはない、焼酎の代わりにリンゴ酢を入れるだけ。
瓶の消毒、梅の下処理はちょっと手間ではありますが、基本的に材料を入れるだけでとっても簡単。

梅サワー


紫蘇ジュースの方がよっぽど面倒。

が、それも
しその葉だけを取ってきれいに洗い、煮だして砂糖とクエン酸を投入するだけ。 

工程はめっちゃシンプルです。

紫蘇


作り方はちょっと検索したら沢山溢れているので、興味のある方は見てみてください。
ぽんぽこ的には「冷凍」バージョンがお勧めです。
検索の際はキーワードにプラスしてくださいませ。

人さまに教えられるほどのものではないのでここでは割愛します^^;


梅ジュースは砂糖に梅エキスが溶け出しているだけなので、ひたすら甘くて濃いです。
これは炭酸とか氷水で割って飲むもの。
予め少しずつ割って冷蔵庫に冷やしておくとよいですよ^^

夏場はクエン酸入りの紫蘇ジュースがお勧めです。


今年はもう一つチャレンジしてみました。
我が家にはびこって困っているドクダミ

ドクダミ2

これが先週花盛りだったので、どうせならと花を摘んでアルコールに浸し、かゆみ止めに。

かゆみ止め2


紫蘇ジュースは1時間もかからず完成なので冷蔵庫に。
その他はゆっくりエキスが染み出るのを待つため時間がかかりますが、
そろそろいい感じに色づいてきました。


いかがですか?
田舎暮らしもそんなに悪くないでしょう?

全体


山の下、田畑の真ん中、という立地でなくとも、
プランター栽培や路地でちょっとした収穫・仕込みを楽しんでいただくことは出来ると思います。

梅も紫蘇もドクダミも、北陸に限らず全国各地で楽しめます。
ただ、雨が多く植物の成長が早いので、北陸は家庭菜園にもうってつけ。


良かったら、ちょっとだけ自然を積極的に取り入れる生活をしてみませんか?












プロフィール

HJN

Author:HJN
株式会社北陸人材ネットのメンバーが中心に書いております。
人事採用のプロから洋行帰り、地域グルメ通まで様々です。自分の得意領域が中心になることはご容赦下さい。

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログランキング

応援ありがとうございますm(_ _)m  クリック↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

人気ブログランキングへ
RSSフィード